税務特化型不動産鑑定株式会社 セミナーDVD・動画 ~社宅家賃・借地権・同族会社を介した取引など~
税理士が見落としがちな適正家賃・地代をめぐる税務と諸問題 井上 幹康井上幹康税理士不動産鑑定士事務所税理士・不動産鑑定士 税務特化型不動産鑑定株式会社 セミナーDVD・動画 ~社宅家賃・借地権・同族会社を介した取引など~
税理士が見落としがちな適正家賃・地代をめぐる税務と諸問題 井上 幹康井上幹康税理士不動産鑑定士事務所税理士・不動産鑑定士

TOPICS

路線価制作に関わった元国税調査官の目線で
【土地評価の減額事例】を解説!!

MESSAGE

不動産は相続税申告額の約4割を占め、申告するべき財産の中で最も重要な財産です。

財産評価の方法は通達で定められているにもかかわらず、不動産に関しては土地の形状など個別性が高く評価する税理士の判断が入るため、同一土地の評価額が同じになることは、まずありません。
さらに、評価誤りは税理士の責任となる場合が多いです。

不動産評価には、高度な専門的知識と長い経験が必要ですが、本セミナーは土地評価の中でも、様々な【減額ができる】土地ばかりを10事例厳選して紹介し、減価要因を見落とすことなく評価する方法を解説いたします。

ご登壇いただくのは、大阪国税局・税務署勤務37年、税理士・不動産鑑定士の東北 篤 氏。

国税局で相続税等の路線価作成、申告審理、調査等を担当する資産税部門に在籍し、退官後は国税路線価作成のための不動産鑑定評価員土地精通者として従事している東北氏本人が、実際に評価した10事例を中心に、

評価に必要な基本資料の収集からその活用方法、現地調査の方法までを徹底解説いただきます。

評価減が出来るのにしないで申告をしてしまうと、それだけ相続税が高くなるということですので、つまり、知っているか否かで大きな差が出ることになります。

年に数回しか相続税の申告をしていない方にとっては、評価減が出来るかもしれない場合でも、見落としてしまうということも珍しくありませんので、
この機会にぜひ、ご受講ください!

TOPICS

- トピック -

  • 1 不整形地の評価 路線価設定のない旗竿地
  • 2 地積規模の大きな不整形地
  • 3 水路を隔てて評価する宅地
  • 4 無道路地の評価
  • 5 利用価値の著しく低下している宅地
  • 6 角地とは何か
  • 7 二方路線、三方路線等とは
  • 8 私道の評価
  • 9 評価単位が複数ある宅地等
  • 10 造成費の必要な農地の評価

PROFILE

- 講師プロフィール -

takashi touhoku

東北 篤

税理士・不動産鑑定士

昭和52年 不動産鑑定士第二次試験合格
昭和53年 大阪国税局採用
資産税課、資産評価官、資料調査課等に配属
主に相続税の税務調査や不動産評価に従事
平成24年 国税不服審判所(総括)国税審判官(神戸)
平成25年 大阪国税局調査第二部統括国税調査官
平成26年 泉大津税務署長
平成27年 定年退職
同 年 税理士・不動産鑑定士 開業
平成28年 イーストノース株式会社設立(不動産鑑定評価会社)

- 著書 -
第3版 プロが教える 土地評価の要諦 清文社 2020
プロが教える 相続税調査の要諦 清文社 2019
土地評価のための役所調査便覧 清文社 2017

INFORMATION

- 開催情報 -

セミナー名 ~減額可能なものを見落とさない!~
「評価減ができる土地評価の厳選10事例」
講師名 東北 篤(とうほく たかし)
日時 2023年3月23日(木)18:00~20:00(17:30開場)
※オンラインの方は開始10分前からご入室いただけます。
受講費 非会員:11,000円(税込)
不動産質問会会員:無料
懇親会 なし
開催方式 ・会場受講(東京・浜松町)
・オンライン受講(ZOOM)
会場 KACHIELセミナールーム

東京都港区海岸1-4-22SNビル3F
JR浜松町駅北口・大門駅B1出口・竹芝駅2A出口より各徒歩5分程度

浜松町駅からの行き方
大門駅からの行き方
竹芝駅からの行き方

※ご参加頂きました方の個人情報につきましては弊社及び、株式会社KACHIELと日本中央研修会の商品やサービスの情報提供を目的として利用させて頂きます。

ENTRY

- お申し込み -

重要
- 会員価格でお申し込みの方へ -

会員とは「税務特化型不動産質問会」(月額11,000円(税込)・メーリングリスト)の会員を示します。 「税務特化型不動産質問会」のお申込みはこちらから。