この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。
こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!
3会場総合平均4.69点(5点満点)
3年ぶりに復活した久保憂希也&見田村元宣のダブル講師セミナーをDVD化!
今回のテーマは「資産税における税務調査&税務判断」
本セミナーの内容は、
のべ1,354人以上(平成30年5月末時点)の
税理士が登録しているメーリングリストにおいて実際にあった
【資産税に関する】税務調査や税務判断に関する質問&回答を中心に、
税理士であれば誰しもが迷い悩む内容を厳選したトピックばかりです。
税理士が、実際に調べてもわからなかったから質問するわけですから、
「会計事務所の現場で悩み、困ったという論点」ばかりを集約したものということです。
これまでは「法人税」「所得税」が中心でしたが、
今回は【資産税】の内容にのみ集中していますので、
過去のセミナーとは趣向を異にしています。
本セミナーでは、
〇久保憂希也:税務調査における資産税論点を4つ
〇見田村元宣:税務実務における資産税論点を4つ
の合計8つのトピックを取り上げます。
実際の参加者の方からは
・特に名義預金の判断基準など参考になった。
・使用貸借の場合の土地評価で底地評価になるケースを知らなかった。
・使用貸借のケースは全くの盲点。
・事業承継税制の注意点は全くの盲点。
と、新たな気付きを得たとお声を頂いております。
是非ご購入下さい!
DVDの内容
【税務調査編】講師:久保 憂希也
- 贈与の時効成立と相続財産に含める・含めないことの切り分けはどこにあるのか?
- 不動産の賃貸人・売却相手が非居住者?源泉徴収義務でモメないための方法
- 不動産の賃貸人・売却相手が非居住者と判明した場合、源泉の無申告加算税はどうなるのか?
- 認識していなかった相続財産を重加算税と指摘された場合に反論する方法
【税務判断編】講師:見田村元宣
- 生命保険金の受取人が死亡している場合、また、「相続人」と記載されている場合の考え方
- 出資の誤評価による錯誤無効と贈与税課税の可否
- 株式の誤評価に基づく遺産の再分割と更正の請求の可否
- 使用貸借に関する土地評価の事例
- 新事業承継税制に関する注意点
ダイジェスト動画
セミナー受講者の声

名義預金と贈与の時効に注意。

山本 修 様
山本修税理士事務所/山口県岩国市
今までなかった資産税関連のものだったので、とてもよかった。
名義預金と贈与の時効の話はこの前の調査で問題になりましたが、なんとか乗り切れましたが、今回の要件等の話でそのあたり注意していこうと思いました。貸家建付の評価も再確認しました。

盲点となる部分がまだまだある。

越智 聖 様
越智聖税理士事務所/愛媛県松山市
久保さんと見田村さんのコンビのセミナーが久々に開催されて
とても嬉しかったです。今回の内容は資産税でしたが今まで通りとても濃い内容で満足度の高いものでありました。
久保さんのパートでは税務調査に対する対策は個々の論点ごとに対策をする必要性を改めて知ることができ税務調査においてヒアリング等の対策を徹底しようと思います。
見田村さんのパートでは税法において盲点となる部分がまだまだたくさんあり普段日ごろからの情報収集、論点ごとの研究はコツコツやっていくべきだと思いました。
とてもいいセミナー有難うございます!!(WEBアンケート)

気になっていた回答がもらえた気がする。

岡本 正雄 様
岡本正雄税理士事務所/香川県さぬき市
資産税で気になっていた部分と回答がもらえた気がします。

具体事例と対応策を分かりやすく解説。

太田 裕之 様
合同会社太田会計事務所/兵庫県姫路市
・非居住者に対する不動産の売買等の源泉徴収について、その具体事例と対応策を分かりやすく教えて頂きました。
・相続税調査において重加算税と指摘された場合について、重加算税の適用要件を改めて復習できました。
・平成21年2月27日判決文(株式の誤評価に基づく更正の請求の可否)について、以前に目にしていたのですが、再度確認することができました。
・自用地と貸建との評価について、貸借人の権利変化の有無での判断を勉強させていただきました。

早速実務対策に活かしたい。

鳥居 等 様
鳥居等税理士事務所/大阪府淀川氏
全体的に基本的事項も含め大変参考になり、勉強になりました。 関与先に不動産業の会社があり、賃借人・売却相手が非居住者である場合の源泉徴収義務の取扱い及び対策については、改めて復習し、早速実務対策に活かしたいと思います。 土地の使用貸借の取扱い(盲点)と最後に解説頂いた新事業承継制度の注意点についても大変勉強になりました。

かなり実務的な研修。

三嶋 啓一郎 様
三島公認会計士事務所/愛知県一宮市
かなり実務な研修であったと感じました。
これは名義預金である、これは自用地評価であると考えていたことも実はそれ以外の考え方もあるのだということを知りました。
税務調査については、名義預金に関する反論方法を理解することができ、税務面では使用貸借の場合の評価について知らなかった部分を知ることができた。
このセミナーは、どれも聞きたい話である。
ぜひDVDも購入したいと思いました。
最後に事業承継税制のリスクを、改めて感じることができました。

杓子定規な解釈だけでない解説。

野中 隆文 様
白壁経営コンサルタンツ/名古屋市東区
遅れて参加したので、見田村先生のセミナーしか聞けませんでしたが、判例等を非常に研究し、わかりやすく杓子定規な解釈だけでなく、救済する方法などを解説していただき、非常に良かった。

今日のセミナーで奥の深さを知った。

江崎 一恵 様
江崎一恵税理士事務所/岐阜県岐阜市
・生前贈与と名義預金の判断の基準が分かった。
・底地が貸家建付地時価になるケースについてよくわかりました。
・使用貸借通達は昔よくわからなかったが、今日のセミナーで奥が深いことがわかり、今後の役に立ちました。

いつもながらの分かりやすい説明。

池田 達彦 様
池田達彦税理士事務所/香川県高松市
「税務調査編」
(2)(3)非居住者の源泉徴収については、本日聞いてよかった。 (4)相続開始日の残高証明書の有無、相続人の通帳チェック等、申告の基本的な確認に疑問が残るところである「失念」と主張するには無理があるが、重加算は回避したい事案だと感じた。 久保講師のいつもながらのわかりやすい説明で良かった。
「税務判断編」 借地権の税務はやはり奥が深く難しいと再認識しました。 東京国税局の底地評価の経緯については、ゆっくり勉強してみたい。

事前対策が良く理解できた。

笹川 敏行 様
笹川税務会計事務所/東京都新宿区
前半のパ-トでは贈与した、貰ったの認識の確認と判子、贈与契約書の重要性。そして、名義預金とされないための事前対策が良く理解出来ました。見田村先生のパ-トは裁決事例で具体的に例示があり、あらためて確認出来た事がとても良かった。(WEBアンケート)

具体的な反論方法は参考になった。

匿名希望
税務調査において指摘を受けた場合の具体的な反論方法はとても参考になりました。

実務上注意しなければならないことを学ぶことができた。

匿名希望
前半は実際の相談事例をもとに、具体的な回答を法律一辺倒の考えだけではなく、実務にも沿って分かりやすく(かつ面白く)説明頂いたので良かったです。後半は知らない判例・裁決事例もあり勉強になりました。実務上、よく注意しなければならないこと、とても参考になることなどを学ぶことができました。(WEBアンケート)
講師プロフィール
元国税調査官
株式会社InspireConsulting 代表取締役
久保憂希也(くぼゆきや)
1977年 和歌山県和歌山市生まれ 1992年 智弁学園和歌山高校入学 1995年 慶應義塾大学経済学部入学 2001年 国税庁入庁、東京国税局配属 医療業、士業、飲食店、不動産関連などの税務調査を担当、また、資料調査課のプロジェクトで芸能人や風俗等の税務調査にも携わる。さらに、東京国税局にて外国人課税に関する税務調査も担当。 2008年 株式会社 InspireConsultingを設立し、税務調査のコンサルタントとして活動し、現在は全国で税務調査対策研究会を開催し、数千名の税理士に税務調査の正しい対応方法を教えている。なお、著書には下記のものがある
【主な著書】
税務特化型不動産鑑定株式会社 専務取締役 税理士
見田村元宣(みたむらもとのぶ)
昭和43年愛知県一宮市生まれ。早稲田大学卒業後、資産税に特化した株式会社タクトコンサルティング・本郷会計事務所を経て、現職(日本中央税理士法人の代表社員も兼務)。現在は通常の顧問業務の他、税務調査、節税、相続、事業承継等のコンサルティング及びセミナーも主な業務として活動。日本全国の経営者、相続人、不動産業界の営業パーソン、税理士などから多くの相談が寄せられる。日本全国の税理士会等からの講演依頼も多い。
ラジオ日本「税理士見田村のズバッと相続税」に出演経験もあり、税理士を対象としたセミナー実績の一部として、「税理士が見落としがちな税務の盲点」(東京税理士協同組合)、「間違えやすい税務実務のポイント」(東北税理士会福島県支部連合会)などがある。著書に「金持ちファミリーの「相続税」対策」 ここを見逃すな!」、「ちょっと待った!!社長!御社の税務調査ココが狙われます!!」など、共著書に「相続税増税、あなたの家は大丈夫?」、「守りから攻めへの譲渡資産税実務Q&A」など、多数がある。
【主な著書】
DVDの詳細
商品名 | 資産税における税務調査&税務判断の極選ノウハウ |
---|---|
講師 | 久保 憂希也・見田村元宣 |
仕様 | ・DVD1枚+レジュメデータ ・DVD1枚+CD3枚+レジュメデータ ・DVD1枚+動画サイトURL+レジュメデータ ※CD・動画の収録内容はDVDと同様のものとなっております。 |
収録日 | 2018年4月4日 |
収録時間 | 152分 |
販売価格 |
【通常価格】 DVDのみ 一般 32,400円(税込) 会員 27,000円(税込) DVD+CD 一般 37,800円(税込) 会員 32,400円(税込) DVD+動画 一般 37,800円(税込) 会員 32,400円(税込) |
申込み
■■■重要■■■
会員価格でお申込みの方へ
会員とは「税務特化型不動産質問会」(月額11,000円(税込)・メーリングリスト)の会員を示します。
会員ではないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込み頂く場合がございますので、ご了承ください。
「税務特化型不動産質問会」のお申込みはこちらから。