この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。
こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!
【早割期間】5月14日(火)~5月20日(月)【5,000円引き!!】
評定平均4.6点(5点満点)
相続専門の税理士法人レディングの代表税理士 木下勇人講師が、
共有不動産の持分解消法と税務上の論点について解説したセミナーを
DVD化いたします!!
不動産を共有名義にしている場合で、
夫婦の共有名義(共同購入)であればまだしも、
相続・二次相続を機に共有持分が生じており、
相続時は良かったものの、後になってトラブルが・・・
相続時点において、いかに共有持分を生じさせないかも
税理士の大きな役割ではあるものの、すでに共有になっている不動産について、
【前もって】持分を解消するアドバイスをすることもまた、
税理士の大きな役割ではないでしょうか。
共有持分を解消するには大きく、
◎交換
◎現物分割(分筆)
◎代金分割(換価分割)
◎代償分割(価格賠償)
などがあり得ますが、
代償するだけのその他不動産があるのか、現金を保有しているのかによって、
持分の解消法はまったく変わってきます。
本DVDでは、ケースタディを取り上げていただきますので、
共有持分の解消方法について具体的に理解を深めることが可能です。
また、共有持分を解消するためには、民法の知識が必須で、
かつそこに税務リスクを織り込んで考える必要があります。
資産税の経験が多く、数々の共有トラブルを見てきた
税理士だからこそ教えることができるノウハウがありますので、
ぜひご購入ください!
DVDの内容
- 1.不動産の共有に関する諸問題
1)諸問題の整理(原因、問題点など)
2)共有に関する民法整理
3)共有に関する不動産登記法整理(土地のみ)
4)共有解消方法に関する課税関係整理 - 2.共有不動産の解消方法
①事例紹介 ②整理フロー ③具体的解決策をそれぞれ解説
1)共有物分割のケーススタディ
2)共有持分の交換のケーススタディ
3)売買のケーススタディ
4)贈与のケーススタディ
5)信託のケーススタディ - 3.共有不動産を積極的に活用するケース
ダイジェスト動画
セミナー受講者の声

コンサルティングの原点を再確認させて頂きました。

川本 善人 様
新生ホームサービス/福岡県北九州市
不動産の価値と所有者の利益を重視した論点で内容が組立てられており、コンサルティングの原点を再確認させて頂きました。お客様の立場で、税務上の観点から不動産の価値向上を目指した課題解決実例を聴く事が出来、大変感謝しております。学んだ事を実務に活かします。転職で福岡に配属となりますが、どこにいても木下先生の講義が受講出来る仕組みがあれば教えて頂きます様お願い致します。
講師プロフィール
税理士法人レディング 代表税理士
木下勇人(きのしたはやと)
監査法人トーマツ・税理士法人トーマツにて上場会社級の
非上場会社オーナーファミリーの事業承継対策に従事。
2009年、名古屋で唯一の相続専門税理士法人を設立し、
富裕層に対する不動産・財産コンサルティング、
オーナー社長への事業承継コンサルティングを中心に業務を展開。
税理士の枠を超えたコンサルティングには定評がある。
2017年9月に東京事務所開設。
DVDの詳細
商品名 | ~不動産の共有はトラブルの元!~「共有不動産の持分解消法と税務上の論点」 |
---|---|
講師 | 木下 勇人 |
仕様 |
・DVD1枚+レジュメデータ ・DVD1枚+CD2枚+レジュメデータ ・DVD1枚+動画サイトURL+レジュメデータ ・動画サイトURL+音声データ+レジュメデータ ※CD・動画サイトURL・音声データの収録内容はDVDと同様のものとなっております。 |
収録日 | 2019年1月18日 |
収録時間 | 114分 |
販売価格 |
【通常価格】 【早割価格】 DVDのみ 一般 会員 DVD+CD 一般 会員 DVD+動画 一般 会員 動画+音声 一般 会員 |
申込み
■■■重要■■■
会員価格でお申込みの方へ
会員とは「税務特化型不動産質問会」(月額11,000円(税込)・メーリングリスト)の会員を示します。
会員ではないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込み頂く場合がございますので、ご了承ください。
「税務特化型不動産質問会」のお申込みはこちらから。