この度は、弊社サービスにお申込みいただき、誠にありがとうございます。
1時間以内に、ご入力いただいたメールアドレス宛に「自動返信メール」が配信されますので、必ずご確認ください。
こちらにお申込みのお客様はこんな商品も買っています!

【早割期間】8月6日(火)~8月12日(月)【5,000円引き!!】
評定平均4.5点(5点満点)
弊社が運営している「不動産質問会」において、
税理士から実際に質問があった項目で、かつ
実務上重要・頻出する疑問点を整理・解説したセミナーを
DVD化いたします!
「不動産質問会」の回答者でもある
山下太郎税理士・不動産鑑定士が、
税理士・鑑定士の両方の観点から解説!
山下税理士・不動産鑑定士は、
国税での資産税経験26年、税理士・会計事務所をはじめ、
専門家向けにも多数セミナーの講師として登壇し、
経験のみに頼らない、非常にわかりやすい解説が評判です。
今回取り上げる内容は、
「地積規模の大きな宅地」(旧広大地)
という最新の評価方法から、税理士・会計事務所が判断に悩みやすい
「特殊事情」がある土地の評価、
さらには「同族会社絡み」の評価方法まで、
まさに実務直結の内容ばかりとなっています。
※実際に取り上げるセミナー内容については、
下記のトピック(10個)をご覧ください
単純に、「こういう質問・相談がありました」という事例紹介ではなく、
実際の質問・相談内容から、汎用性ある知識・知恵を、
体系的に解説しています。
○施行以来ずっと悩んでいた都市計画法の解釈について方針が見えた
○実務で判らないことばかり、本に書いていない問題で参考になった
○国税当局側の視点について聞くことができて有意義だった
などのお声をいただきました。
税務上の不動産評価を行っている税理士・会計事務所にとっては
必須の内容ばかりですので、ぜひご購入ください。
DVDの内容
- 1 地積規模の大きな宅地の評価 ~適用判定の手順~
- 2 土地建物の価格の按分方法
- 3 公簿面積と実測面積に差がある場合
- 4 倍率地域にある宅地比準農地の評価方法
- 5 建築基準法旧43条但書が適用される土地の評価
- 6 宅地転用を前提として贈与を受けた農地の評価
- 7 賃借人が造成を行っている土地の評価
- 8 同族法人が借りている土地の評価
(無償返還届出なし、権利金支払いなし、通常地代の場合) - 9 共有不動産の解消方法 ~交換時の時価について~
- 10 同族法人への妥当な土地建物の売却価格
ダイジェスト動画
セミナー受講者の声

初めて知りました。

H・N 様
無償返還の土地で、借地権控除が20%までの裁決は初めて知りました。

国税当局側の視点についても聞くことができた

K・K 様
非常に解かりやすく、また国税当局側の視点についても聞くことが出来たので、大変有意義な時間であったと感じました。 また機会があれば参加したいと思います。

大変勉強になり有益

田中 敬人 様
田中敬人税理士事務所/大阪市中央区
同族法人や共有の解消など、大変勉強になり有益であった。

時間の節約になりそう

松井 良行 様
松井会計事務所/静岡県浜松市
実務で判らないことばかり、また本に書いてない問題で参考になりました。 先生は今まで聞いた中で一番良かったです。 問題に対して、深掘りしていただいて、私の知らないことが多かった。 宅地比準農地など、市役所で比準地価格を取得していたが、地方自治体の路線価等を基に補正した価格で評価できるなんて、時間の節約になりそうです。 この様な本に書いていない問題のテーマを多く聞きたいです。

役所やWEBでの資料の集め方まで具体的に教えていただいた

林 博之 様
株式会社林製作所/東京都渋谷区
レジュメが通達や判例も踏まえて作成してあり、加えて「地積規模の大きな宅地の評価 判定のフローチャート」も添付されていて、役所やWEBでの資料の集め方まで具体的に教えていただき、大変勉強になりました。会場は初めての場所でしたが、品川駅すぐの場所でわかりやすく、移動が楽です。講義の最後に、個別に質問時間も用意していただき、個別に質問ができてさらに理解が深まりました。(webアンケートより)

非常に実践的

仲本 昌之 様
仲本会計事務所/奈良県香芝市
非常に実践的でよかった。

裁決や税務行政の視点から解説

本多 伸次 様
本多税理士事務所/千葉県習志野市
条文や通達などで読み取れない実務上の問題点や判断に迷う点を裁決や税務行政の視点から解説いただき、また、具体的な調査方法などを示して考え方の道しるべをご教示頂き、有意義な研修でたいへん勉強になりました。(webアンケートより)
講師プロフィール
山下太郎税理士事務所 代表
山下太郎(やましたたろう)
税理士・不動産鑑定士・1級ファイナンシャルプランニング技能士・宅地建物取引士
立命館大学法学部卒業。 大阪国税局で26年間勤務。相続税、贈与税、譲渡所得税等の調査、審理事務を担当するほか、大阪市内、京都市内、滋賀県内の路線価の作成事務を担当。 国税局を退官後は、山下太郎税理士事務所を開業、平成31年に㈱山下税務不動産鑑定を開業。 現在は東京、大阪の大手税理士法人、不動産コンサルティング業者と提携し、相続税申告、相続税対策、不動産評価等の業務を中心に行っている。
DVDの詳細
商品名 | ~税理士から実際に質問・相談があった~ 不動産評価の重要・頻出疑問 10選 |
---|---|
講師 | 山下太郎 |
仕様 |
・DVD1枚+レジュメデータ ・DVD1枚+CD2枚+レジュメデータ ・DVD1枚+動画サイトURL+レジュメデータ ※CD・動画の収録内容はDVDと同様のものとなっております。 |
収録日 | 2019年6月21日 |
収録時間 | 117分 |
販売価格 |
【通常価格】 【早割価格】 DVDのみ 一般 会員 DVD+CD 一般 会員 DVD+動画 一般 会員 |
申込み
■■■重要■■■
会員価格でお申込みの方へ
会員とは「税務特化型不動産質問会」(月額11,000円(税込)・メーリングリスト)の会員を示します。
会員ではないお客様が申し込まれた場合、改めてお申し込み頂く場合がございますので、ご了承ください。
「税務特化型不動産質問会」のお申込みはこちらから。